コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

デジタル版・かるさんの作り方[いとしろ民衣シリーズ]

セール価格¥2,200
在庫あり

Customer Reviews

Based on 5 reviews
80%
(4)
0%
(0)
20%
(1)
0%
(0)
0%
(0)
えりんぎ
感動でした!

息子(高1)のズボンを作りたくてデジタル版を購入しました。他の型紙で作るつもりで買ってあった布で作りましたが、無駄なく布を使えるので、私の分までとれてしまいました!また、余っていた半端布で夫の分も。一気に3人分作りました。動きやすく、皆大変気に入って着てくれてます。
股マチとズボンのステッチで、頂点部分の縫い代のさばき方が難しく、確信のないまま仕上げてしまいましたが、その他はとても分かりやすく解説されており、楽しく作ることができました。
今後、他のバージョンも購入を検討したいです。
ありがとうございました。

長谷川 ゆかり 女性
かるさん、作ってみました

石徹白洋品店さんを知ったのは、youtubeで「たつけ」を知ったからです。浴衣を解いて作りました。動きやすさに感動しました。それで興味を持ち、webページを覗きいろいろ知ることができました。反物を無駄なく使う賢さに驚嘆。古き良き日本の知恵とか、昔の人々の日常の暮らしとかを知りたいと思います。その入り口として衣服は身近なものです。もう着ない着物を解いて反物にして、いろいろ作ってみたいです。次は、もじり袖の羽織です。かるさんは、ゆったりとしていて動きやすく、日常着としてもイケますね。
会津、喜多方の「サルッパカマ」も同じような野良着です。実は苦労してその作り方も手に入れました。作りたいものばかりで忙しいです。

ゆっくりのんびりと

レビュー遅くなって申し訳ありません。
型紙、早速ファイルにまとめて時々眺めてました。母や知り合いからいただいた反物等いくつかあるのでどれで作ろうか想像してる最中です。ゆっくりのんびり作ってみます。

ありがとうございます。反物で作ると裁断も端始末もラクにできますので、ぜひ様々な布で作ってみていただけると嬉しいです。

ぱてぃ
かるさんの作り方

デジタル版のかるさんの作り方を購入しました。
たつけの作り方の本は岐阜旅行で購入していたのですが、デジタル版も遜色なく大変満足してます。作り方もわかりやすく、早速1本作りました。かるさんのほうがアレンジもしやすそうな感じがしました。

満足してくださったとのこと、うれしく思います!
ぜひ、いろいろとアレンジしていただければと思います。

フミヨ マツウラ
かるさんの作り方

丁寧な説明書だと思います。ただ私は洋裁初心者だったため「かるさん」の動画と、Q&Aプラットフォームがあれば躓部分がサッと理解でき、制作時の苦労が軽減され、更に楽しく制作できると思いました。まだ制作中なので、頑張って仕上げます!

レビューありがとうございます。また、貴重なご意見ありがとうございます。
動画については、他にもリクエストをいただいておりますので、今後、作成していきたいと思っております。
Q&Aプラットフォームについても、今後、仕組みを検討していきたいと思います。
もし、作り方に関してご不明な点等ありましたら、メール または 公式LINEから、お気軽にお問合せいただければと思います。
LINEでのお問い合わせはこちらから ⇒ https://lin.ee/jVV5hRI
制作、がんばってください!

itoshiro_logo80-2_130x2x__PID:7cd5ed32-ad83-4f2a-bdbb-8688cc5a4939

失われつつあった
日本古来の服の知恵と心を学び
次の世代へつなげたい

縄文から続く山間集落・石徹白(いとしろ)で、
地域に伝わる衣服を復刻、リデザインしています

「直線裁断」布に無駄のない形
「藍染・草木染」この土地で育つ植物で染めています

石徹白洋品店について