








2025.3/1-3 「もじり袖の羽織」をつくる雪国・石徹白での2泊3日のワークショップ
本・小物:クロネコゆうパケットにて発送します。送料は360円(税込)です。
本デジタル版・ワークショップ・イベントなどは、送料はかかりません。
上記以外の商品:ヤマト運輸の60サイズの送料です。こちらをご参照ください。但し、「はきくらべセット」のみ、100サイズの送料となっております。
送料は、決済手続きの際、自動計算されます。
30,000円以上ご購入の場合、送料は当方が負担します。
予約商品以外は、決済確定後、7日以内に発送いたします。
石徹白洋品店LINE公式アカウントより、お気軽にお問合せ下さい。
「もじり袖の羽織」をつくる雪国・石徹白での2泊3日のワークショップ
2025年1月リリース予定の「もじり袖の羽織」の作り方(タイトルが変更になる可能性もございます)。リリースを記念して、第1回目ワークショップを開催します。
服だけ作るだけでなく、石徹白の衣文化のお話をうかがったり、神社に行ったり、古いもの資料館を考えたり、普段のお仕事やルーチンからは少し遠ざかって、雪国・石徹白で時間を2泊3日のプログラムです。
「もじり袖」の羽織は、一枚の四角の布を遊んで作る特殊形状です。作りがうまくて面白い作り方です。こちらの袖は、この古い布を参考にして開発しました。
これをアレンジした羽織ものです。(こちらは藍染布で作ったサンプルです)
お袖が特徴です。
「もじり袖のハッピ」の作り方の本は、2025年1月末リリース予定です。ご興味のある方はぜひご参加ください。
日程:2025年3月1日(土)13:30集合 〜 3日(月) 13:20終了
--
【スケジュール】
*公共交通機関でも来られる時間設定です
〈1日目〉
13:30 石徹白へ到着(ご挨拶、自己紹介)
14:00 服作りのご説明・採寸
15:00 布の裁断
18:00 旅館チェックイン&夕食(藤屋旅館)
〈2日目〉
9:00 古いもの資料館見学
10:00 ちくちくタイム(洋品店にて)
12:00 お昼ごはん(オードブル)
お店見学
13:00 ちくちくタイム
*休憩をはさみます16:00 昔の衣文化のお話
18:00 夕食(藤屋旅館)
〈3日目〉
9:00 ちくちくタイム
12:00 お昼ご飯&シェアの時間@孫右衛門
13:00終了(西在所 13:19発 )
*夜は基本的に自由時間です。おすすめの過ごし方として、近場にある温泉(満天の湯)へいったり、天体観測もおすすめです
■持ち物
裁縫切り道具(裁ちバサミ、糸バサミ、メジャー、チャコペン、ミシン糸(布に合う木綿糸50番 or シャッペスパン60番)、マチ針(10本)、針山)、生地(ない場合は生地お分けし)ます)、お泊りセット。
*生地は、薄手〜中厚をご用意しております(厚手以外を推奨)。
*ミシンはJUKIの直線縫いミシンを準備いたしました*お分けする
生地
は以下のサイトでご紹介しております。ご検討中ご参照ください。
■参加費
37,000円(ランチ代込み。別途、宿泊費1万円前後/1泊(朝夕食付)がかかります)
*経験の有無により時間内に完了しない場合もございます。その場合は、継続して手順をお伝えいたします。
*宿泊はこちらで予約いたします。集落内で営業している宿が少なくなり、日がある程度、近くなってからしか調整できないため、宿泊金額については別途ご連絡します。
*後泊される方はご相談ください。
*相部屋など宿のことについて事前アンケートでご希望を伺いますが、他の参加者さんとの調整でご希望通りにならないこともありますのでご了承ください。
■会場&アクセス
石徹白洋品店
岐阜県郡上市白鳥町石徹白65-18
tel : 0575-86-3808
*交通手段は自家用車または公共交通機関でお願いします。
*自家用車で来られる場合は、冬場は4輪駆動、スタッドレス(あるいはチェーン)が必要です。雪道に慣れていない方は公共交通機関をご利用ください。
-公共交通でお越しの場合
・往路(朝発) 名古屋 ⇒(JR)⇒ 美濃太田9:56 ⇒ (長良川鉄道)⇒ 11:53
美濃白鳥12:20 ⇒ (石徹白デマンドバス/白鳥交通)⇒ 下在所(しもざいしょ)13:00
・復路(昼発) 西在所13:19 ⇒(石徹白デマンドバス)⇒ 14:00美濃白鳥14:18 ⇒ (長良川鉄道)⇒ 16:37美濃太田17:00 ⇒(JR)⇒ 名古屋17: 58
■キャンセルポリシー
・1週間前のキャンセル:無料
・1週間~3日前までのキャンセル:50%
・それ以降のキャンセル:
■留意事項
・気温がマイナスになることもございます。防寒具をお持ちください
・雪道です。スノーブーツや冬用長時間靴などでおいで・
周囲にはコンビニやスーパーはありません。もの、おやつなど(こちらでもお出ししますが)はご持参ください
オプションを選択










失われつつあった
日本古来の服の知恵と心を学び
次の世代へつなげたい
縄文から続く山間集落・石徹白(いとしろ)で、
地域に伝わる衣服を復刻、リデザインしています
「直線裁断」布に無駄のない形
「藍染・草木染」この土地で育つ植物で染めています