![[オンラインワークショップ]”袖なし”ベストを作ろう(1/14, 21, 28)](http://itoshiro.org/cdn/shop/files/L1000864_8ec60420-3ea9-431d-98c0-abc3c01638ff.jpg?v=1761079933&width=1500)
![[オンラインワークショップ]”袖なし”ベストを作ろう(1/14, 21, 28)](http://itoshiro.org/cdn/shop/files/L1070267.jpg?v=1761077018&width=3000)
![[オンラインワークショップ]”袖なし”ベストを作ろう(1/14, 21, 28)](http://itoshiro.org/cdn/shop/files/L1070659_4ce53b65-7b53-4c4d-bac0-44a323ebd3de.jpg?v=1761076868&width=2000)
![[オンラインワークショップ]”袖なし”ベストを作ろう(1/14, 21, 28)](http://itoshiro.org/cdn/shop/files/L1070564_d5ee6d3d-e2f5-444e-85ab-ddad5e0ab6db.jpg?v=1761592451&width=2000)
[オンラインワークショップ]”袖なし”ベストを作ろう(1/14, 21, 28)
本・小物:ヤマト運輸(ネコポス)にて発送します。送料は360円(税込)です。
本デジタル版・ワークショップ・イベントなどは、送料はかかりません。
上記以外の商品:ヤマト運輸の60サイズの送料です。こちらをご参照ください。但し、「はきくらべセット」のみ、100サイズの送料となっております。
送料は、決済手続きの際、自動計算されます。
30,000円以上ご購入の場合、送料は当方が負担します。
予約商品以外は、決済確定後、7日以内に発送いたします。
石徹白洋品店LINE公式アカウントより、お気軽にお問合せ下さい。
〜冬の手仕事〜
ブラックメリノウールで
「袖なし」ベストを作ろう
オンラインWS
(2026. 1/14, 21, 28)
(募集開始:11/1 申し込み締切:12/15)
ご自宅でオンラインで繋ぎながら、ご自身にピッタリサイズの「袖なし」を作りましょう。使うのは、普段は布としては購入することのできない当社オリジナルのブラックメリノウールです。
今回、ショート丈(最大60cm丈)かロング丈(最大110cm丈)、どちらかをお選びいただき、作っていきます。(写真はロング丈です)

寒い時期に1枚合わせるだけで背中が暖かくなります。
直線裁断なので、全て真っ直ぐの縫製です。サイズ展開は1から3まであります。お好みのサイズをお選びください。
手縫いでもミシン縫いでもどちらでもお作りいただけます。
ブラックメリノウール
カシミヤ並みに柔らかいナチュラルカラー(羊さんそのままの色)のブラックメリノウールを購入いただきます。ショートかロングかお選びくださいね。
【商品内容】
- オンラインワークショップ3回分(1/14, 21, 28 13:00-15:00)
- 第1回 自己紹介、採寸、裁断、縫製
- 第2回 縫製
- 第3回 縫製、完成、質問会
- *宿題が出ることを前提としています。毎回、ご自宅でキャッチアップのための宿題をやっていただきますことをご承知置きの上ご参加ください。
- 布(ブラックメリノウール150cm幅)
- ショート丈:長さ70cm、ロング丈:長さ120cm
- *「袖なしの作り方」と少し異なる裁断方法で制作します。
【追加で必要となるもの】
- 袖なしの作り方(第1版):お持ちでない方は「作り方の本付き」をお選びください。すでにお持ちの方は「作り方の本無し」で結構です。
【必要となる資材(ご自身でご準備ください)】
- 布に合う縫製糸(木綿、ポリエステルどちらでも大丈夫です)
【作るために必要となる道具】
- 手縫い/ ミシン縫い共通:裁縫道具(裁ちバサミ、糸切りバサミ、メジャー、チャコペン、マチ針(20本)、針山)、 アイロン、アイロン台
- 手縫い:手縫い針
- ミシン縫い:直線縫いができるミシン(ロックやジグザグ機能は不要)
【オンラインワークショップ 参加のプロセス】
- お申し込みをいただいた後、2週間以内にgoogle formにて参加アンケートをお送りします。(メールでお送りしますので、info@itoshiro.orgからのメールはお手元に届くよう迷惑メール解除などの設定を必ずお願いします)。2週間経過しても届いていない場合はお手数ですがinfo@itoshiro.orgまでご連絡ください。
- 参加アンケートをもとに、1/14からのワークショップを開催します。裁縫道具と布、作り方の本をお手元にご準備の上、ご参加ください。
- google meet(オンラインミーティング)を使って、ワークショップを開催します(アプリのダウンロードなどは必要ありません)。開催前に、参加のためのURLをお送りしますので、そちらからお入りください。
- リアルタイムでのご参加が難しい場合は、録画をお送りします。
- 参加される方の技術などによって、完成に至らない場合がございます。
【申し込み締切】12/15(火)24:00
【講師:後藤洋美】
パターンナーとして長年経験を積み、2025年4月より石徹白洋品店に合流。直線裁断の服の素晴らしさを伝えたいと日々研鑽中。高い縫製技術で丁寧にしっかりとお伝えします。

オプションを選択
![[オンラインワークショップ]”袖なし”ベストを作ろう(1/14, 21, 28)](http://itoshiro.org/cdn/shop/files/L1000864_8ec60420-3ea9-431d-98c0-abc3c01638ff.jpg?v=1761079933&width=1500)
![[オンラインワークショップ]”袖なし”ベストを作ろう(1/14, 21, 28)](http://itoshiro.org/cdn/shop/files/L1070267.jpg?v=1761077018&width=3000)
![[オンラインワークショップ]”袖なし”ベストを作ろう(1/14, 21, 28)](http://itoshiro.org/cdn/shop/files/L1070659_4ce53b65-7b53-4c4d-bac0-44a323ebd3de.jpg?v=1761076868&width=2000)
![[オンラインワークショップ]”袖なし”ベストを作ろう(1/14, 21, 28)](http://itoshiro.org/cdn/shop/files/L1070564_d5ee6d3d-e2f5-444e-85ab-ddad5e0ab6db.jpg?v=1761592451&width=2000)
[オンラインワークショップ]”袖なし”ベストを作ろう(1/14, 21, 28)
セール価格¥30,500

失われつつあった
日本古来の服の知恵と心を学び
次の世代へつなげたい
縄文から続く山間集落・石徹白(いとしろ)で、
地域に伝わる衣服を復刻、リデザインしています
「直線裁断」布に無駄のない形
「藍染・草木染」この土地で育つ植物で染めています