コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

越前シャツの作り方[いとしろ民衣シリーズ]

セール価格¥2,750
在庫あり

Customer Reviews

Based on 14 reviews
93%
(13)
0%
(0)
7%
(1)
0%
(0)
0%
(0)
f
fuku
楽しみです!

いつも洋服を作った後のあまり布がもったいなくて、悩みの種でした。今回型紙を購入させていただいて、どんな風に出来上がっていくのか、生地を使っていくのか楽しみです!

ぜひ、直線断ちの服の裁断から縫製まで、洋裁とは違った作り方をお楽しみいただけると嬉しいです。

邦子 岡村
昔の方の工夫

洋裁を少しかじった者です。着物地でどうやって服を仕立てたんだろうと、興味が湧いて買わせていただきました。ボタンホールの工夫は今でも使えますね。石徹白の工夫が定着して、沢山の方のシャツになり使われていた事に、驚きました。足りないものは工夫する!この型で昔の人の知恵を思いながら作ってみたいです

嬉しいコメントをありがとうございます。
ボタンホールは布に切り込みを入れずに完成するのでびっくりですよね。
私たちも洋裁を習った後にたどり着いた石徹白での物づくりですので、和洋折衷な部分もありますが、それも含めてお楽しみいただければ幸いです。

幸子 岡崎
丁寧な手引

1月に作り方を購入し、紬の着物から越前シャツを制作しました。丁寧な手引に添って時折感心しながら楽しく制作出来ました。軽やかに着れる一着になりました。ありがとうございます。また、違う生地でも作ってみようと思います。

紬の越前シャツとっても素敵です!ありがとうございます。
ぜひ様々な生地で、そして着丈を長くしてチュニックやワンピースにアレンジしてなどなど、いろいろ試してみてください。

美智代 石鎚
届きました。

和服を解き パンツが作りたかったので購入しました 取り合えず コートと羽織を解きました。はかまとかるさんを作ってみようと思います。様子を見て 喪服や紬で
高齢の母の普段着できないかと思ってます

ミウラ
石徹白の空気が感じられます

ただの作り方の手引書ではなく 越前シャツへの思いがつまってました。洋裁の悩ましいところは端切れが出てしまうこと。それを処分できずにたまり続けてしまうこと。
モンペと同じように直線の裁断でシャツが作れてしまうことに大変驚きと興味が湧き購入しました。まだ生地を考えている段階ですが それも楽しいです。
色々ありがとうございました。石徹白が機会があったら訪れてみたい場所の一つになりました。

石徹白の空気や、思いまで感じ取っていただき、とてもうれしく思います。
ぜひ石徹白までお越しくださいませ。
今の時期は大雪でアクセスが難しいですが、5月連休より、本店も営業開始しますし、秋には宿もオープンする予定です。

itoshiro_logo80-2_130x2x__PID:7cd5ed32-ad83-4f2a-bdbb-8688cc5a4939

失われつつあった
日本古来の服の知恵と心を学び
次の世代へつなげたい

縄文から続く山間集落・石徹白(いとしろ)で、
地域に伝わる衣服を復刻、リデザインしています

「直線裁断」布に無駄のない形
「藍染・草木染」この土地で育つ植物で染めています

石徹白洋品店について