

11/3 書籍「石徹白洋品店物語」出版イベント@林陽寺(岐阜市)
本・小物:ヤマト運輸(ネコポス)にて発送します。送料は360円(税込)です。
本デジタル版・ワークショップ・イベントなどは、送料はかかりません。
上記以外の商品:ヤマト運輸の60サイズの送料です。こちらをご参照ください。但し、「はきくらべセット」のみ、100サイズの送料となっております。
送料は、決済手続きの際、自動計算されます。
30,000円以上ご購入の場合、送料は当方が負担します。
予約商品以外は、決済確定後、7日以内に発送いたします。
石徹白洋品店LINE公式アカウントより、お気軽にお問合せ下さい。
2025年9月26日に発売の「石徹白洋品店物語 〜地域の宝を掘り起こす小さなビジネス〜」。発行を記念した出版イベントとしてお話し会を岐阜市の林陽寺にて開催します。

〜岐阜県と福井県の県境、山また山を超えたところに縄文時代から続く石徹白集落があります。著者はこの地に移り住み、いにしえから伝わる野良着を現代の感覚でよみがえらせている「石徹白洋品店」の平野馨生里さん。自分たちで育てた藍や、土地の植物で染めた布を使い、直線裁断での服作りを行っています。石徹白の暮らしと人に惚れ込み、伝統を受け継ぎながら美しい服を生み出し、のびのび輝いて生きる女性の起業ものがたり。〜
腹を決めてビジョンを描き、時に弱音をはきながら、確実に歩みを進める馨生里さんのたくましい姿にエネルギーをいただきました。──俳優 鶴田真由さん 推薦
お話し会は、岐阜市の長良川デパートにて展示会&ワークショップを開催している期間に同会場で行います。(会場間は車で15分ほどです)
この本は、2012年に石徹白洋品店を創業する前の経緯から、2025年3月までのことを店主・平野馨生里が赤裸々に綴っています。
地方移住、地域での創業、ものづくり、草木染め、藍染、伝統的な服作り、地域コミュニティでの子育て などに興味関心のある方はぜひご参加ください。
日 時:2025年11月3日(月・祝)
13:00受付開始 13:30開始(15:00終了予定)
会 場:林陽寺(岐阜県岐阜市岩田西3丁目402)
参加費:3,000円(書籍代含む)。
*11/1-9は岐阜市の長良川デパートで、服の展示会を開催しております。併せてご来場ください。
話し手:著者 平野馨生里(ひらのかおり)


<プロフィール>
■キャンセルポリシー
・お申込後~開催日1ヶ月前までのキャンセル :5%
・開催日6日前~3日前までのキャンセル:50%
・それ以降のキャンセル:全額
Choose options



失われつつあった
日本古来の服の知恵と心を学び
次の世代へつなげたい
縄文から続く山間集落・石徹白(いとしろ)で、
地域に伝わる衣服を復刻、リデザインしています
「直線裁断」布に無駄のない形
「藍染・草木染」この土地で育つ植物で染めています