Skip to content

Cart

Your cart is empty

[Itoshiro Folk Clothing Series] How to make an Echizen shirt

Sale price¥2,750
In stock

Customer Reviews

Based on 19 reviews
84%
(16)
5%
(1)
5%
(1)
0%
(0)
5%
(1)
みきちゃん
越前シャツ

こちらの越前シャツやたつけ、かるさんを見つけて、一目惚れでした。会津木綿や、知多木綿で普段着るものを作りたいと思っていたところで、とても良い出会いでした。
本を熟読中です。
作り出すのがとても楽しみです。岐阜の素材もご紹介いただけるといいですね。

匿名
昔の知恵に「今」を加えてみました。

着物を解いた時の胴裏で縫ったので、テキストのようなハギは入れずに済みました。
素材もシルクなのでだいぶ雰囲気が変わりました。

前立てはテキスト通りに縫ったら、収まりが悪く感じたので、販売されているシャツのように通常の前立てに変更しました。

袖の裏生地も使いたかったのでケープとして追加。
こんな越前シャツがあってもいいのではと思っています。

それとテキストの綴じ糸が、それぞれ違うのもいいアイディアだと思います。
かるさん、たつけ、越前シャツの3冊を重ねて初めてわかりました。

写真もシェアしてくださって、ありがとうございます。
とても美しく仕立てられていて素敵です!
前たては、ボタンホールを問題なく開けられる方でしたら、作られた方法の方が確かにスッキリされますね。
裏生地も余すことなく使われて、色々とアレンジしていただいて嬉しいです。
そしてテキストの糸の色に気がついていただけて光栄です^^
引き続き、作り方の本をどうぞご活用くださいね!

越前シャツの作り方

直線裁でシャツができるということに興味を持ち、購入させていただきました。
折角ならばと反物で作ってみています。縫い始めたばかりですが、完成が楽しみです。

レビューをありがとうございます。
越前シャツを反物で作られるの、とてもいいですね。私も反物で何着か作りましたが、生地の端の「耳」を活用できるのでとても作りやすかったです。完成が楽しみですね!

匿名希望
感謝と敬意を込めて

筆者の思いは熱く、作り方はとてもわかりやすく丁寧に、記されています。
先人の知恵と技術を受け継ぎ、現代にいきるデザインを生み出し、本にして公開されたことに深く感謝いたします。
ありがとうございました。

レビューをいただきありがとうございます。
私どもの思いに共感していただきとても嬉しいです。
手に取っていただき感謝いたします。ぜひ作ってみて、着心地の良さを実感してくださいね!

糸愉しむ
素敵に仕上がりました

ゼロウェイスト服に興味があり購入しました。
和裁に通じるベースを現代的にアレンジしてあるパターンが興味深いです。
製作手順もわかりやすいのですが、袖付けに多少工夫がいると感じました。
ベルギーリネンでワンピースタイプの長さでポケットをつけましたが、天然素材がよく合うデザインでなかなか素敵に仕上がりました。
この季節は前を開けてコートのように、暑い季節にはワンピースで装いたいと思います。
次は北欧のテキスタイルや着物反物で作ってみようと思います。

レビューをありがとうございます。
服作りをされている方にとってゼロウェイストは大切なことですよね。
実際に作っていただき嬉しいです。
袖付はどのあたりに工夫が必要でしたか?直線でつけるので、カーブのある袖ぐりよりは難しさは少ないのかなと思っておりますが、袖底が少し厚みが出てやっかいでしょうか?
北音のテキスタイルや着物の反物も素敵にできそうです!ぜひ作ってみてくださいね!

itoshiro_logo80-2_130x2x__PID:7cd5ed32-ad83-4f2a-bdbb-8688cc5a4939

失われつつあった
日本古来の服の知恵と心を学び
次の世代へつなげたい

縄文から続く山間集落・石徹白(いとしろ)で、
地域に伝わる衣服を復刻、リデザインしています

「直線裁断」布に無駄のない形
「藍染・草木染」この土地で育つ植物で染めています

石徹白洋品店について