sukeshichi_tate_w.png__PID:60e52682-88ac-4a1a-94d8-0f837fbed086sukeshichi_type_w.png__PID:10656e5d-b4ef-4441-bb86-2505944a541d

2025年秋 OPEN

石徹白洋品店の一棟貸しの宿「助七」

「助七」は石徹白洋品店が運営する宿です。
名前は、この家の屋号を頂戴しました。
石徹白という土地に身を委ねていただく。
そんな体験をしていただけましたら幸いです。

L1030503.jpg__PID:0cc38caf-6e04-4b06-ab31-19274b701e5f
L1030500.jpg__PID:8caf6e04-3b06-4b31-9927-4b701e5ffcba

石徹白の自然を満喫する

朝から夜、春夏秋冬などのさまざまな表情。
この場所だから感じられる、時間の流れ。
何もない素朴な石徹白の風景は、
私たちの心を穏やかにしてくれます。

L1002247.jpg__PID:a67c4b6f-b225-4fd3-8d0c-e85be98f1d64
L1050182_2.jpg__PID:375e865b-a48f-4c0b-bc47-8fba2cb801d2
L1010306.jpg__PID:d33a40c0-8d06-40cf-b5b1-a83b14e0f1a7

石徹白を着て過ごす

宿泊された方は、
石徹白洋品店の服を着て過ごすことができます。
先人たちが着用していた服を着ることで
石徹白の暮らし、歴史や文化に
心を重ねていただけるのではと思います。

img002-2.jpg__PID:28ce74e0-dd62-44c5-8d03-21af065c1e25
img133-3.jpg__PID:d04bf13d-fd0c-4e31-af8c-a04deaffa8c0

藍染、草木染、服作り体験

藍染や草木染は5月から9月に行います。
宿泊された方は、オプションとなりますが、
ご自身で服を染める体験をしていただけます。
服作りのワークショップも年間を通して開催。
黙々とものづくりに集中できる環境が、
ここにはあります。

L1002838.jpg__PID:846399e2-e66f-404b-b84f-89430a992b3c
L1070604.jpg__PID:8247c136-28cf-433c-9991-c934e255030b

家があり、人がいて、
日本の原風景が残る、
石徹白ならではの暮らし。

縄文時代からの地域であるこの場所では
「心の在り方」も教えてくれます。

2025年秋に予定している
オープンの日まで、
楽しみにお待ちください。

「助七」に関するお問い合わせは、
メールにてご連絡ください。
info@itoshiro.org

石徹白洋品店のサイトへ >