6/25 暮しの手帖別冊 刊行記念トークイベント |『暮しの手帖』と直線裁ちの服(東京・上野桜木)

暮しの手帖の創刊号には直線裁ちの服の作り方が掲載されていました。
それは毎日の生活を少しでも豊かで美しくするために、手作り家具や直線裁ちの服などを提案していこうと一致した花森安治氏と”とと姉ちゃん”こと大橋鎭子さんが始めたものでした。
昨今、暮しを自分の手で作ることに関心を抱く人が増えています。石徹白洋品店が復刻してきた昔からある直線裁断の服への関心も年々大きくなっているように感じています。
この度、暮しの手帖別冊に石徹白の「はかま」の作り方が掲載されました。それを記念して、暮しの手帖編集者の田島良子さんと石徹白洋品店店主、平野が対談をいたします。

<トークイベント概要>

  • トークイベント『暮しの手帖』と直線裁ちの服
    対談:田島良子(暮しの手帖別冊編集部)・平野馨生里(石徹白洋品店店主)
  • 日時:6月25日(土) 18時会場 18:30開始 20時頃まで
  • 会場:岐阜ホール
    〒110-0002 東京都台東区上野桜木1丁目4-5 2F
    *hacoから徒歩5分
  • 参加費:お1人2500円(暮しの手帖別冊「おしゃれと暮らし」、1ドリンク付き)
  • 定員:20名
  • Peatixよりご予約下さい。

トーク:
田島良子(たじまりょうこ) 暮しの手帖別冊編集部
1979年、北海道生まれ。2010年、暮しの手帖社に入社。本誌編集部で、料理・手芸・医療・政治分野などの記事制作に携わる。2021年より別冊編集部に配属。『素材がわかる料理帖』『続ける料理』『お金の手帖Q&A』を編集。

平野馨生里(ひらのかおり) 石徹白洋品店店主
1981年、岐阜市生まれ。2011年に石徹白に移住し、2012年5月に石徹白洋品店をオープン。地域の方達への「聞き書き」の活動も行っている。4男児の母。

 

<暮しの手帖 別冊「おしゃれと暮らし」>

石徹白洋品店の直線裁ちの服「はかま」のつくり方が、8ページにわたって取り上げられています。

発売日:2022年6月14日(火)
定価:1350円(税込)